• 不動産投資
  • 知財事業研究所

空き家 買います借ります

  • 不動産投資
  • 知財事業研究所
  • 不動産投資
  • 知財事業研究所
空き家 買います借ります
僕が不動産投資を始めた理由【守るべき人がいたから】
READ MORE
不動産投資きっかけと開始時期【高校生の頃豊かな人を探してみた。結論どうやら不動産を持っている人ではないかと気が付いた】
READ MORE
不動産投資の物件の種類【住居系、商業系、物流系】
READ MORE
  • 不動産投資【ブログ書き始めて丁度今日は1年目】

    不動産投資
    こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 ブログ1年 僕があまりにも楽しそうにしているので、皆に仕事は何をしているのかと聞かれます。楽しくしているのと仕事とはあまり関係ないとは思いますが、毎日楽しく過ごしています。 仕事のひとつとして不動産投資をしていると答えると、どうしたら不動産の投資が出来るのかと問われます。不動産投資を問われることが多いので、文章に残しておこうと思いまし […]
    • 大賀 信幸
    • 2021年7月15日
    • 不動産投資
  • 不動産投資【貯金って裏腹ですよ。この塩梅が難しい】

    不動産投資
    こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 貯金 さっきたまたま西野亮廣さんの記事を読んでいました。貯金するとものを考えなくなる。ゆえに貯金をするなと記載されていました。 この考えは僕も同感でした。かというて、不動産投資に貯金するなをそのまま当てはめるには少々無理があるように思います。 なぜなら、不動産投資は借りた金で投資ができる処が最大の武器であるからです。金を借りる必要のな […]
    • 大賀 信幸
    • 2021年7月14日
    • 不動産投資
  • 不動産投資【失敗したら誰に相談するのが良いの】

    不動産投資
    こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 失敗 相談 僕は10代の後半から仕事めいたことしていたので、早い時期から友人や先輩後輩の仲間から仕事のことで相談を受けることが多くありました。 例えば金ってどうして借りたら良いのかとか。社員を雇用するにはどうしたら良いのかとか。不動産を借りるには何が必要なのかとか。 これらの相談は前向きで素晴らしいのです。しかし後ろ向きな相談もありま […]
    • 大賀 信幸
    • 2021年7月13日
    • 不動産投資
  • 不動産投資【個人として失敗ってどんな状態かなぁ】

    不動産投資
    こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 個人失敗 僕は良く相談されます。不動産投資だけではなく、建築全般とか。不動産のこととか。契約関係とか。個人と法人では、運営母体が個人か法人かの違いで、内容には差異はないように思うのです。 こんな思いでいろいろ考察してみますと、個人で出来て法人では出来ないことがひとつだけあります。なおかつ、個人では比較的簡単にできることです。 それはね […]
    • 大賀 信幸
    • 2021年7月12日
    • 不動産投資
  • 不動産投資【読むべき本】

    不動産投資
    こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 読むべき本 僕は邱永漢の本を読んだだけで不動産投資をはじめました。しかしあまりにも僕は知識がなさすぎました。今から本を読むとしたらどうするか。 書店でもamazonでも良いですが、適当に30冊ぐらいの本を読めば良いのではないかなぁ。僕はすべてのことを観察と読書だけで行っていますが、何とかなるものですよ。 ただ、本を読むのもコツがありま […]
    • 大賀 信幸
    • 2021年7月10日
    • 不動産投資


人気ブログランキング

大賀 信幸

観察からすべてのことをしています。
観察は最速で最善の結果を招くように思います。
例えば会社経営。
例えば不動産投資。
例えば本の執筆。
僕の観察をブログに綴っています。何かの気付きになれば幸いです。逆に何か観察されその結果を共有できたら
観察がより深くなるように思います。
https://kansatsu.org
オンラインサロン

お問い合わせ
Twitter DM
Messenger

Archive

  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (26)
  • 2021年5月 (26)
  • 2021年4月 (26)
  • 2021年3月 (27)
  • 2021年2月 (24)
  • 2021年1月 (26)
  • 2020年12月 (27)
  • 2020年11月 (25)
  • 2020年10月 (27)
  • 2020年9月 (26)
  • 2020年8月 (28)
  • 2020年7月 (20)

About Me!

観察からすべてのことをしています。
観察は最速で最善の結果を招くように思います。
例えば会社経営。
例えば不動産投資。
例えば本の執筆。
僕の観察をブログに綴っています。何かの気付きになれば幸いです。逆に何か観察されその結果を共有できたら
観察がより深くなるように思います。
https://kansatsu.org
オンラインサロン

お問い合わせ
Twitter DM
Messenger

Portfolio

  • 著書
  • 株式会社ワークス・ワン

Twitter

Tweets by oganobuyuki
® 2020 Kansatsu.