• 不動産投資
  • 知財事業研究所

カンサツブログ

  • 不動産投資
  • 知財事業研究所
僕が不動産投資を始めた理由【守るべき人がいたから】
READ MORE
不動産投資きっかけと開始時期【高校生の頃豊かな人を探してみた。結論どうやら不動産を持っている人ではないかと気が付いた】
READ MORE
不動産投資の物件の種類【住居系、商業系、物流系】
READ MORE
  • 不動産投資【破産した人は多く見てきたけれども単純に不動産投資だけで破産した人はいないなぁ】

    不動産投資
    こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 破産 不動産投資と普通の事業経営とは相当相性が良いのでしょう。事業をする人の多くは不動産を手に入れています。理由は、例えば自社の事務所に使う事務所ビルを所有するとか。 僕は臨港地域に縁があったので廻りは工場ばかりでした。この関係で工場経営者ともいろいろ縁ができました。工場経営者はいずれ自社工場を持つことを目的のひとつにされているのも見 […]
    • 大賀 信幸大賀 信幸
    • 2021年1月27日
    • 不動産投資
  • 不動産投資【積立投資の手法とは競技が違うスポーツな感じです】

    不動産投資
    こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 積立 定期預金を積み立てる。一昔前は普通に銀行員が自宅まで来て定期預金の集金してました。確か郵便局も同じようなことしていたと思います。 僕の小学校中学校の友人は郵便局員になって郵便貯金の営業していました。大変な仕事やというてました。お客さんを一軒づつ訪ねて集金する。 この頃は金利もよく、年利5%以上は回っていた記憶があります。今からで […]
    • 大賀 信幸大賀 信幸
    • 2021年1月26日
    • 不動産投資
  • 不動産投資【複利で運用するというより複利的な考え方で投資をするのが正解ではないかなぁ。なぜなら不動産は単位が大きいから】

    不動産投資
    こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 複利 アインシュタイが20世紀最大の発明とかいうたのが複利計算です。だいたい年利7%で複利運用すると10年で倍額になります。単利では年間7%ですから7%✕10=0.7ですから10年間で1.7倍にしかなりません。その差は歴然です。 実際には日本での税率の場合は株式投資などでは約20%の税金が必要です。事業投資の場合は法人で約30%。個人 […]
    • 大賀 信幸大賀 信幸
    • 2021年1月25日
    • 不動産投資
  • 不動産投資【儲からない。利益が出ない。これは計画に難があるような感じがします】

    不動産投資
    こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 儲からない 利益が出ない 儲かるって言葉何だか品がない言葉のように感じます。特にビジネスをされていない人が使う言葉のように感じます。ビジネスをしている人はこの言葉あまり使いたがらない印象があります。 僕も儲かるって言葉は何だか嫌な言葉に感じます。それよりも利益が出るとか出ないと言う言葉に置き換える方が品あります。 利益が出ないと利益が […]
    • 大賀 信幸大賀 信幸
    • 2021年1月23日
    • 不動産投資
  • 不動産投資【仕事の目的ってなんやろなぁ。僕は必要に迫られてかなぁ】

    不動産投資
    こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 目的 まさか人の為に不動産投資している人いないと思います。僕も人の為に不動産投資していません。店子の為に不動産投資しているかというとそうでもない。ここ正直な処です。 不動産投資はビジネスなのでビジネス目線で店子の為になるように最大のことはしています。しかしこれは手段であって目的ではないような気がします。具体的には店子の為に他の物件と比 […]
    • 大賀 信幸大賀 信幸
    • 2021年1月22日
    • 不動産投資

大賀 信幸

大賀 信幸

観察からすべてのことをしています。
観察は最速で最善の結果を招くように思います。
例えば会社経営。
例えば不動産投資。
例えば本の執筆。
僕の観察をブログに綴っています。何かの気付きになれば幸いです。逆に何か観察されその結果を共有できたら
観察がより深くなるように思います。
https://kansatsu.org

お問い合わせ
Twitter DM
Messenger

Archive

  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (27)
  • 2020年11月 (25)
  • 2020年10月 (27)
  • 2020年9月 (26)
  • 2020年8月 (28)
  • 2020年7月 (20)

About Me!

観察からすべてのことをしています。
観察は最速で最善の結果を招くように思います。
例えば会社経営。
例えば不動産投資。
例えば本の執筆。
僕の観察をブログに綴っています。何かの気付きになれば幸いです。逆に何か観察されその結果を共有できたら
観察がより深くなるように思います。
https://kansatsu.org

お問い合わせ
Twitter DM
Messenger

Portfolio

  • 著書
  • 株式会社ワークス・ワン

Twitter

Tweets by oganobuyuki
® 2020 Kansatsu.