不動産投資
知財事業研究所
検索
検索
MENU
不動産投資
知財事業研究所
不動産投資
知財事業研究所
2021年6月
不動産投資【中古マンションリスク】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 中古マンション リスク 仕事が終わって夕方、今日は彼女を誘って食事しようかなぁ。友人からの久しぶりの電話、今から呑みに行こうかなぁ。 日々生活していると嬉しい誘いがありますね。この誘いに応じるのに、家族の同意を取らないと呑みにも行けないルールが存在したらどうですか。 彼女を誘って食事するにも、町内会の過半数の同意を取らなければ彼女を誘 […]
大賀 信幸
2021年6月30日
不動産投資
不動産投資【リスク比較、地震や火災のときどうするの。最大のリスクは何】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 リスク 比較 不動産投資と株式投資のリスク比較ではなく、不動産投資でのリスクの比較ってどうなの話です。 先ずはリスクの要因を一覧してみます。 金融賃貸借契約自然災害経年劣化税務何もしない ざっくりこんな感じです。 で、どうなるの 詳細を記載します。 1.金融 金を借りる。借りた金を返す。図式は簡単です。では金利はいくらなのか。返済期間 […]
大賀 信幸
2021年6月29日
不動産投資
不動産投資【失敗の体験談、いっぱいあり過ぎて、参考にしてください】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 失敗 体験談 不動産投資の失敗って数多くしました。ありがたいことに、致命傷には至っていません。不動産投資での失敗の致命傷ってどのような状態か。 おそらく、破産などでしょう。金融機関からの信頼もなくなる。出入り業者からの信頼もなくなる。しかし、ここから復活した人たちも僕数多く知っています。 僕の失敗一覧です。ま、一部ですけれども。 建築 […]
大賀 信幸
2021年6月28日
不動産投資
不動産投資【未来は明るいのか】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 未来は明るいのか 僕が不動産投資を始めようと思った学生の頃、不動産関連の本を読みました。いろいろな本を読もうと思ったのですが、その頃不動産投資を解説した本なんて存在していませんでした。 その中で唯一、邱永漢氏が書いた不動産投資本がありました。邱永漢氏は、台湾の人で、日本で東京大学を卒業されたと著者経歴にありました。 日本で成功された実 […]
大賀 信幸
2021年6月26日
不動産投資
不動産投資【法人化しない理由はないのではないか】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 法人化しない理由 未来は誰にも分かりません。事業をするのに法人化するのが得とか損とか。僕もこの部分はよく分かりません。 事業を行うのに法人化する理由なら山のようにあります。しかし法人化しない理由は、僕の考えではないのではないかと思います。 つまり、事業を行うには必ず法人化した方が良い。 しかし法人化しない理由ではなく、個人事業で行わざ […]
大賀 信幸
2021年6月25日
不動産投資
不動産投資【ふるさと納税、不動産投資とあまり関係はないけれども】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 ふるさと納税 先日、知人のお医者さんと話してました。大きな病院の院長先生で院長先生自ら手術もされておられる。人格者で優しくて素敵な先生です。 病院の院長になってから医療はもちろんのこと、病院の経営にも深く関わらざるを得なくなった。本当は医療だけをしていたいのにとのこと。 なるほど、お医者さんはお医者さんなりに悩みもあるのやなぁと思いま […]
大賀 信幸
2021年6月24日
不動産投資
不動産投資【人気 今回は不動産会社の人気です】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 人気 少し前のこのブログの記事で不動産投資人気として書きました。この記事は不動産の投資分野での人気って何を記載したものです。住居系とか商業系とかです。 今、ネットで、不動産投資 人気、って言葉で検索かけてみました。するとね、不動産投資会社の一覧が出てきました。 ここで、普通ならこの不動産投資会社一覧の記事を書くのでしょうが、僕は違和感 […]
大賀 信幸
2021年6月23日
不動産投資
不動産投資【日本政策金融公庫とはなんぞや。それってどうなの】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 日本政策金融公庫 日本政策金融公庫は、投資には金を貸してくれません。え、不動産投資に金を貸してくれないのですかという声聞こえそうです。 僕ら投資する側から金融機関をみると、お金を借りる→借りたお金を家賃収入から返済するとう図式に見えます。 金融機関に提出する事業計画書も投資不動産価格や家賃収入を記載する欄があります。年間の管理費用も必 […]
大賀 信幸
2021年6月22日
不動産投資
不動産投資【体験談として、いろいろ経験しました】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 体験談 普通に不動産を得て、第三者に賃貸する。書けば簡単ですけれども。実際に行ってみると割と経験するとこ多岐に渡ります。 いくつか書き出してみます。 計画を練る物件を探す物件を得る金を借りる店子を得る物件を管理する物件を売却する で、どうなるの 各項目の詳細です。 1計画を練る 計画というても、最初は想像も出来ませんでした。住居を提供 […]
大賀 信幸
2021年6月21日
不動産投資
不動産投資【節税 失敗って節税に成功も失敗もないような気がします】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 節税 失敗 僕思うに、経費を使ったら節税になるとかいうてる経営者います。なるほど支払う税金は少なくなりますが、手元に残るお金も同時に少なくなります。僕、この時点で節税は失敗ではないかと思うのです。 しかし極端な場合、一切の経費を使わず税務申告すると支払う税金は多くなりますが、同時に手元に残るお金も多くなります。これ、節税としては成功で […]
大賀 信幸
2021年6月19日
不動産投資
投稿ナビゲーション
1
2
3
検索