不動産投資
知財事業研究所
検索
検索
MENU
不動産投資
知財事業研究所
不動産投資
不動産投資【破産した人は多く見てきたけれども単純に不動産投資だけで破産した人はいないなぁ】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 破産 不動産投資と普通の事業経営とは相当相性が良いのでしょう。事業をする人の多くは不動産を手に入れています。理由は、例えば自社の事務所に使う事務所ビルを所有するとか。 僕は臨港地域に縁があったので廻りは工場ばかりでした。この関係で工場経営者ともいろいろ縁ができました。工場経営者はいずれ自社工場を持つことを目的のひとつにされているのも見 […]
大賀 信幸
2021年1月27日
不動産投資
不動産投資【積立投資の手法とは競技が違うスポーツな感じです】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 積立 定期預金を積み立てる。一昔前は普通に銀行員が自宅まで来て定期預金の集金してました。確か郵便局も同じようなことしていたと思います。 僕の小学校中学校の友人は郵便局員になって郵便貯金の営業していました。大変な仕事やというてました。お客さんを一軒づつ訪ねて集金する。 この頃は金利もよく、年利5%以上は回っていた記憶があります。今からで […]
大賀 信幸
2021年1月26日
不動産投資
不動産投資【複利で運用するというより複利的な考え方で投資をするのが正解ではないかなぁ。なぜなら不動産は単位が大きいから】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 複利 アインシュタイが20世紀最大の発明とかいうたのが複利計算です。だいたい年利7%で複利運用すると10年で倍額になります。単利では年間7%ですから7%✕10=0.7ですから10年間で1.7倍にしかなりません。その差は歴然です。 実際には日本での税率の場合は株式投資などでは約20%の税金が必要です。事業投資の場合は法人で約30%。個人 […]
大賀 信幸
2021年1月25日
不動産投資
不動産投資【儲からない。利益が出ない。これは計画に難があるような感じがします】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 儲からない 利益が出ない 儲かるって言葉何だか品がない言葉のように感じます。特にビジネスをされていない人が使う言葉のように感じます。ビジネスをしている人はこの言葉あまり使いたがらない印象があります。 僕も儲かるって言葉は何だか嫌な言葉に感じます。それよりも利益が出るとか出ないと言う言葉に置き換える方が品あります。 利益が出ないと利益が […]
大賀 信幸
2021年1月23日
不動産投資
不動産投資【仕事の目的ってなんやろなぁ。僕は必要に迫られてかなぁ】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 目的 まさか人の為に不動産投資している人いないと思います。僕も人の為に不動産投資していません。店子の為に不動産投資しているかというとそうでもない。ここ正直な処です。 不動産投資はビジネスなのでビジネス目線で店子の為になるように最大のことはしています。しかしこれは手段であって目的ではないような気がします。具体的には店子の為に他の物件と比 […]
大賀 信幸
2021年1月22日
不動産投資
不動産投資【家賃収入には別の使い方があります】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 家賃収入 世の中に楽天が出てきたときに感じました。楽天のビジネスモデルは家賃収入やなぁと。appleがiCloudをはじめました。もうだいぶ古い話です。5Gまでは無料。それ以上は有料。月額課金です。 しばらくして僕Googledriveと契約しました。Googleのcloudサービスです。写真を保存するとか言うヤツです。月額230円で […]
大賀 信幸
2021年1月21日
不動産投資
不動産投資【持ち家は投資物件に成り得るか】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 持ち家 金持ち父さん貧乏父さんによると持ち家は負債とあります。なるほどと思うことあります。この著作では収益が上がらないものを負債と表現しています。 持ち家からは収益は上がりません。この定義から持ち家をみると負債になります。異議ありません。日本には住宅ローンがあります。住宅ローンとほとんどセットで団体信用生命保険があります。 団体信用生 […]
大賀 信幸
2021年1月20日
不動産投資
不動産投資【利回りマイナスってあり得るのか。あり得ます。計画に無理があったのではないか】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 利回り マイナス 利回りマイナスって普通にあります。投資で資産を増やそうと頭と身体とリスクを取っているのに資産は減る一方なんてことになります。 マイナスになる根源は、不動産所を有するだけで経費がかかることによります。不動産所有による経費一覧を記載します。 固定資産税、都市計画税、管理費用修繕費用金融した場合は金利 経費は以上ですが、こ […]
大賀 信幸
2021年1月19日
不動産投資
不動産投資【住宅ローンは使えるのか。住宅ローンは住宅の為のローンです】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 住宅ローン 結論すると住宅ローンで住宅以外の目的ではローンは組めません。では賃貸住宅のローンは組めるのかとなりますが、賃貸を目的とした住宅のローンも住宅ローンでは組めません。 あくまで自身が住むための住宅ローンのローンです。とするなら親の為に住宅ローンは組めないのか。この条件ではローンは組めます。 またはセカンドハウスも住宅ローン組め […]
大賀 信幸
2021年1月18日
不動産投資
不動産投資【利回りの目安ってどれぐらい】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 利回り目安 利回りだけでは不動産投資を語れません。しかし利回りを無視もできません。利回りを追いかけると、つまり利回りの高い物件を探し出すと、築古であったり再建築不可の物件であったり。前面道路が極端に狭かったりします。 ある程度、利回りに目を瞑ると築浅物件であったり、規模がそれなりで鉄筋コンクリート造であったり、駅チカの物件であったりし […]
大賀 信幸
2021年1月16日
不動産投資
投稿ナビゲーション
1
2
…
17
検索