不動産投資
知財事業研究所
検索
検索
MENU
不動産投資
知財事業研究所
不動産投資
不動産投資【不動産屋さんは不動産投資しているのかなぁ。実はしていません】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 不動産屋 意外や不動産屋さんは不動産投資をしていないのですよ。これ不思議でしょう。僕の感覚では、不動産屋さんの内2割ぐらいが不動産投資をされていて、8割ぐらいが不動産投資をされていない感じです。 証券会社が株式投資をしていないのは法律で禁止されているから。野村證券の社員は株式投資できないのです。不動産屋の社員や代表者は法律で不動産投資 […]
大賀 信幸
2021年1月12日
不動産投資
不動産投資【不動産投資会社の評判って何。なんか勘違いしている感あります】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 評判 不動産投資するのに不動産投資会社のお世話になるって何だかなぁと思います。不動産投資会社って不動産投資をしたい投資家に不動産を売る会社と定義できます。 不動産投資会社って必要かなぁ。不動産投資会社が投資家に不動産を売る。売るときに事業ローンも段取りしてくれる。売った後は管理を請け負ってくれる。店子の管理もしてくれる。いたれりつくせ […]
大賀 信幸
2021年1月11日
不動産投資
不動産投資【節税するのに不動産を持ってくるのはどうかなぁ。嘘とは言わないが限りなく危険な匂いする】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 節税 嘘 結論として、節税を目的に不動産投資するのは何だかなぁと思います。なぜなら不動産を所有するだけでは負債になるからです。 金持ち父さん貧乏父さんの著作の中には自宅まで負債扱いになっています。これも極論かもしれません。要は収益を産まないものは負債であると言う考え方です。 不動産の場合は収益どころか、取得するにも、所有するだけでも、 […]
大賀 信幸
2021年1月9日
不動産投資
不動産投資【戸建てで失敗する可能性】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 失敗 戸建て 戸建てで失敗するパターンは戸建てを過剰に評価しすぎです。この場合の評価は、自己評価でもありますし他人評価でもあります。 何だか戸建てと言うだけで高価な感じがします。郊外で庭付き一戸建てとか。駐車場2台付きとか。敷地面積でも30坪とか50坪とか。 駅近くの戸建てならなおさらです。金額にすると数千万円とか。戸建てであるから3 […]
大賀 信幸
2021年1月8日
不動産投資
不動産投資【区分所有のマンションで失敗の原因】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 マンション 失敗 マンションで失敗と言うよりも、区分所有は経費掛かりすぎ感が否めません。 普通に夜道を歩いている。街灯の明かりが賑やかです。この街灯の明かりは誰が電気代を支払っているのか。各都道府県または市や区がその予算から支払っています。 道路の清掃も雨水の氾濫も、数年に一度の道路の改修工事もすべて行政が行っています。 これらに対し […]
大賀 信幸
2021年1月7日
不動産投資
不動産投資【失敗をまとめてみました。しかし最初から失敗しようと思う人いない】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 失敗のまとめ 誰もが失敗しようとしてものごとはじめません。最近読んだ本では成功するために数え切れない失敗をするべきであるとのことを知りました。 これはなるほどで、世に出ている天才達は数え切れない失敗をした後に天才になったとの説があります。投資の世界では数え切れない失敗は出来ません。なぜなら、資金に限りがあるし失敗のダメージが大きいから […]
大賀 信幸
2021年1月6日
不動産投資
不動産投資【失敗の原因は未来を予測したことではないかなぁ】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 失敗の原因 残念なこと記載します。未来の予測なんて出来ないのではないか。評論家とかコメンテイターとか不動産の営業マンなんかはさも未来が分かるような事言う。 これ本当か。未来は予測出来るのか。未来が予測出来れば世界中全員が成功者になるし、貧しい人いなくなるように思います。 戦争にしても、株式投資にしても、為替にしても、未来は予測できない […]
大賀 信幸
2021年1月5日
不動産投資
不動産投資【失敗の例として借金が返せないことありえます。しかし方策はなくはない】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 失敗 借金 結論として、任意売却は使えます。 これだけでは何のこっちゃ分からないので具体的に記載します。 理由は何であれ、金借りて返せなくなれば破産です。ただしがありまして、正規の金融機関から金を借りている場合では、破産は通用します。 漫画やVシネマではミナミの帝王とか、ヤミ金ウシジマくんでは破産は通用しません。あくまでも正規の金融機 […]
大賀 信幸
2021年1月4日
不動産投資
不動産投資【失敗例として何を言うても資金ショートでしょう】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 失敗例 勘定合って銭足らず。この状態にならないように計画せねばなりません。 勘定合って銭足らずの意味ですが、別名黒字倒産とも表現します。黒字で倒産ってあり得るのかなぁとの声も聞こえそうです。それがあり得るのですよね。ここ、黒字やから安全ではなく、手元にお金があるから安全なのです。 で、どうなるの 話を具体的にしてみます。 不動産価格 […]
大賀 信幸
2021年1月2日
不動産投資
不動産投資【マンションってリスクあるのかなぁ。いろいろ問題あるような】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 リスク マンション 結論として、区分所有はリスク大ありのように思います。 知人の依頼で分譲マンションの総会と役員会に参加したことあります。俗に言う処のファミリータイプが多くあるマンションです。 新築の価格帯は3000万円から4000万円ぐらい。ここから逆算して、4000万円で考えてみます。4000万円でフラット35での住宅ローンにした […]
大賀 信幸
2021年1月1日
不動産投資
投稿ナビゲーション
1
2
3
…
17
検索