不動産投資
知財事業研究所
検索
検索
MENU
不動産投資
知財事業研究所
不動産投資
知財事業研究所
2020年11月
不動産投資【種類というても僕は大きく3種類。投資の種類、収入の種類、不動産の用途の種類】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 種類 よく考えると不動産投資の種類は分野ごとに3種類に大別出来るように思います。 それぞれメリット・デメリット、好き・嫌い、得意・不得意があるように感じます。僕の場合は得意・不得意が明確です。得意であるから好きになり、不得意であるから嫌いになります。どうか、ご自分で得意・不得意を得てください。 で、どうなるの 不動産投資の分野は3種類 […]
大賀 信幸
2020年11月18日
不動産投資
不動産投資【仕組みは簡単です。するかしないか。文房具屋さんが鉛筆仕入れて売る感じかなぁ。なおかつ家賃収入がある】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 仕組み 仕組みは簡単です。不動産を仕入れて売る。不動産を仕入れて家賃を得る。すべてに定価がないので相場観が必須。 不動産を仕入れて売る。文房具屋さんが鉛筆を仕入れて売るのと違う処は3つあります。 家賃収入があること維持するのに経費が掛かること不動産は減価償却資産であること ここでもう少し不動産を掘り下げて考えてみます 他のビジネスと明 […]
大賀 信幸
2020年11月17日
不動産投資
不動産投資【駐車場としてのノウハウって割とあります。消費税の有無とか】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 駐車場 駐車場は土地だけ貸しているのであれば消費税必要ありません。 で、どうなるの 駐車場って知っているようで知らないノウハウあります。 車庫証明の署名押印の件車庫証明を法人名義にできる件消費税が必要なくなる件営業車庫の件コインパーキングの件 1.車庫証明の署名押印の件 警察署に提出する書類は以下です。警察署やwebサイトからダウンロ […]
大賀 信幸
2020年11月16日
不動産投資
不動産投資【買っても売っても貸しても仲介手数料】
不動産投資
すべては観察から始まる。 不動産投資 仲介手数料 結論として、仲介手数料は不動産投資の肝です。 仕事がらいろいろな人と知り合います。数年前に弁護士の先生と知り合いました。独立されて弁護士事務所を経営されておられるとのこと。 僕が事業経営をしていると知ると興味を持たれたみたいです。僕が事業経営というても難しいことはまったくしてなくて、目的を持ち社員を雇用しているだけです。当然事業経営ですから経費節減 […]
大賀 信幸
2020年11月14日
不動産投資
不動産投資【店舗って不思議ですね。流行ってる処はいつも流行ってる】
不動産投資
すべては観察から始まる。 不動産投資 店舗 結論として、店舗は何かと気を使うこと多いです。 ここでは路面店舗とします。一般論はいろいろあるでしょうが、僕の経験を記載します。 今まで僕が運用している不動産での店舗での利用形態としては、 パン屋さん家具屋さん食品加工屋さん金物屋さん演劇屋さん洗濯屋さんコインランドリー屋さん 共通点があります。契約して店舗でそれぞれお店を開店されるまでに改装工事がありま […]
大賀 信幸
2020年11月13日
不動産投資
不動産投資【築年数を意識するより建築確認申請日が大切】
不動産投資
不動産投資 築年数 考え方は2種類あります。どうやら築年数という言葉だけ聞くと、築年数30年前とか。築古とか。古い家とかイメージしがちです。これは間違いないのですが不動産を所有したり運用したりするにはちょっと別の側面があります。 建築物としての築年数耐用年数としての築年数 で、どうなるの 建築物としての築年数と耐用年数としての築年数です。建築物としての築年数は基準時を意識すること。特に日本は地震国 […]
大賀 信幸
2020年11月12日
不動産投資
不動産投資【初心者は経験がないから駄目ではなくて、経験がないから慎重になる。これ良い感じです。僕も慎重になりました】
不動産投資
不動産投資は初心者には難しいのかなぁ。 草野球選手がプロ野球のバッターボックスに立ってもヒットは打てないでしょう。しかし不動産投資に限って言えば、不動産投資初心者もヒットが打てます。 逆に不動産投資のプロは絶対かと言えば絶対ではないです。1990年代のバブル経済崩壊。日本中の銀行が破綻しそうになりました。破綻していないのは大量の税金が注入されたからです。 この時期、不動産屋と銀行とは表裏一体でした […]
大賀 信幸
2020年11月11日
不動産投資
不動産投資【最低金額どれぐらい。不動産ってお金持ち感あるけれども投資するには実はあまりお金必要ない】
不動産投資
不動産投資するには最低金額どれぐらい必要か 結論として、意外やあまりお金必要ない。 これも不動産投資をする目的によるとは思います。ビル1棟で10億円とか20億円とかの不動産もあります。鉄道系の不動産会社では莫大な土地を仕込んで鉄道をひいて街をつくるなんてこともしています。 有名なのは阪急電鉄ですね。関西圏では高級住宅街といわれているのはすべて阪急です。沿線沿いに宝塚駅があり駅の真ん前に宝塚歌劇団の […]
大賀 信幸
2020年11月10日
不動産投資
不動産投資【注意点っていろいろあるようで、実は簡単なことではないか】
不動産投資
不動産投資の注意点って何 結論として、注意点は地震とがけ崩れだけとちゃうかなぁ。 で、どうなるの 不動産投資の注意点を書き出してみます。 住居に囚われ過ぎていないか自然災害に対処できるか長期金利に対して対応できているか完全完璧を期待し過ぎていないか納税や節税の知識は大丈夫か売却することを意識しているのか で、どうしたの 注意点の詳細と僕なりの対処法を記載します。 1.住居に囚われ過ぎていないか 不 […]
大賀 信幸
2020年11月9日
不動産投資
不動産投資【どんな知識が必要か。知識があれば不動産投資が出来るのか】
不動産投資
不動産投資は知識があれば出来るのか 結論として、不動産投資と知識は別物のように思います。 結局不動産の収益は家賃収入か売買収入。そんなに知識は必要ないように思います。難しいことは専門家がしてくれるし。 不動産投資で必要な知識を仕事として扱っている人を記載しますね。 宅地建物取引士司法書士不動産鑑定士土地家屋調査士建築士税理士公認会計士弁護士 で、どうなるの 具体的な仕事内容として、 宅地建物取引士 […]
大賀 信幸
2020年11月7日
不動産投資
投稿ナビゲーション
1
2
3
検索