不動産投資
知財事業研究所
検索
検索
MENU
不動産投資
知財事業研究所
不動産投資
知財事業研究所
2021年5月
不動産投資【めんどくさい。競合が少ないとも言える】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 めんどくさい 廻りを観察すればするほど、めんどくさいもの程参入障壁があるように思います。なぜならめんどくさいから。 この目線で豊かさとの相関を考えます。仕事も誰にでも出来そうな単純労働よりも多少めんどくさい仕事の方が待遇良いように観察できます。 よく大人が手に職をつけなさいとかいうやつです。僕も例外ではなく、僕事業をすると高校生のとき […]
大賀 信幸
2021年5月19日
不動産投資
不動産投資【法人化のタイミングっていつが良いのかなぁ】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 法人化 タイミング 野球のボールはどこから見ても野球のボールです。サッカーボールも同じでどこから見てもサッカーボールです。ラグビーボールぐらいになると、真上から見ると円で横から見ると楕円です。 ネットをググると事業をしていて個人事業主から法人を設立するタイミングとか記載されています。これらの記事を書いているのは会計士の先生とか税理士の […]
大賀 信幸
2021年5月18日
不動産投資
不動産投資【返済って実は罠があります】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 返済 賃貸と分譲ってどっちが得って話あります。分譲マンションが得なのか、賃貸マンションが得なのか。僕にもよく分かりません。ただ、損か得かの目線ではなく将来的に可能性を秘めているのは賃貸ではないような気がします。 しかし僕なら同じ住むのなら分譲マンションは推奨しません。もし僕が住むのなら戸建て住宅を選択します。理由は維持管理コストや修繕 […]
大賀 信幸
2021年5月17日
不動産投資
不動産投資【比較って何と比べるのか】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 比較 不動産投資を何と比べるのかってことになります。例えば株式投資と不動産投資と比べることもできます。 この場合は投資を軸にして比較 不動産投資株式投資 不動産投資の中で比べるとするなら、投資対象を何にするかって目線でも比べることができます。 投資対象の用途を住居とするなら住居を軸にして比較 区分所有ワンルームマンション区分所有ファミ […]
大賀 信幸
2021年5月15日
不動産投資
不動産投資【初期費用って相当必要です】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 初期費用 不動産投資の参入障壁はこの初期費用にあるのではないかと思います。 例えば為替の売り買いでは、初期費用ってそんなに必要ではありません。1通貨単位で決められた手数料が必要なだけです。 税金も総合課税ではなく分離課税になります。利益額の約20%一律です。参入障壁は低いと言えます。 同じように株式投資も証券会社に証券口座を開き、株式 […]
大賀 信幸
2021年5月14日
不動産投資
不動産投資【元手なしで投資できるのは不動産投資だけとちゃがうかなぁ】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 元手なし 情報弱者という言葉を知ったのは最近です。ここ5年ぐらい前かなぁ。この言葉を知ってますます僕は情報弱者であったと自覚しました。過去形ではなく今も情報弱者であると思います。 情報弱者にならないために、読書をしたりネットで調べ物をしたりしているつもりですが、こればかりはやり続けるしか方法はないような感じです。 学生の頃、大人を観察 […]
大賀 信幸
2021年5月13日
不動産投資
不動産投資【割りに合わないと思われている方は何か間違っているような気がします】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 割りに合わない 例えば、真夏に一日中表で立ち仕事のアルバイトがあったとします。時給1000円。最低賃金は満たしているかもしれませんが、割に合いません。 例えば、真冬にウーバーイーツの仕事があったとします。一日中時間を取られて日当にして5000円では割に合いません。ウーバーイーツの場合はしてみなくては、いくらになるか分からない処がありま […]
大賀 信幸
2021年5月12日
不動産投資
不動産投資【デメリットっておおありです。相当デメリットです】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 デメリット 株式投資、投資信託、リート、fxなどは換金性が良いとされています。中3営業日ぐらいで現金に換金されます。 これらに比べ不動産投資は事業ですから、おいそれと換金できません。感覚的に最短で3ヶ月ぐらいかかるのではないでしょうか。 最長では、永遠に換金できません。最近流行りの空き家バンクなどをみるとその実態が明らかです。相続など […]
大賀 信幸
2021年5月11日
不動産投資
不動産投資【出口戦略と戦術ってどういう意味】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 出口戦略 戦略と戦術の違いって何だか難しそうです。戦略は全体構想だと考えています。戦術はその全体構想を行う為の具体的な方策です。 出口に対して反対語は入口です。不動産投資で入口とは、不動産を得ることだと考えます。ここ得ることと表現しましたが、必ずしも所有することではありません。 売買 一般的に不動産投資の出口戦略というと購入した投資不 […]
大賀 信幸
2021年5月10日
不動産投資
不動産投資【節税にはリスクが伴うというよりも、節税目的で不動産投資をしないこと】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 節税 リスク 僕が不動産投資をしていると、よく節税の為に不動産投資しているのかと質問されます。 そのたびに、節税目的で不動産投資はしていませんと答えています。 地方をドライブすることが多いのです。畑の中に賃貸マンションが建っていたり。正確には市街化区域に建築されている訳ですが、周りに畑や田んぼがあります。 広大な敷地に3階建ての賃貸マ […]
大賀 信幸
2021年5月8日
不動産投資
投稿ナビゲーション
1
2
3
検索