不動産投資
知財事業研究所
検索
検索
MENU
不動産投資
知財事業研究所
不動産投資
知財事業研究所
不動産投資
不動産投資【売却。これ一番難しい感じです。僕は不得意です】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 売却 僕は、売却目的の不動産と収益目的の不動産は明確に分けています。僕の得意なのは収益目的の不動産です。これがま、売却目的の不動産は未だにいつ売却すれば良いのか。そもそも売却目的の不動産を購入すべきか否かを決めかねています。 収益目的の不動産を売却した経験はあまりありません。売却目的の不動産を売却せずに保持している経験もありません。 […]
大賀 信幸
2021年4月24日
不動産投資
不動産投資【どうって言われてもなぁ。僕には合っているような感じです】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 どう 僕が観察するに、都会で仕事をしていて、成績を残せない人います。例えば皆とうまく過ごせないとか。人間関係が破綻するとか。 営業マンなら営業成績を残せないとか。他人の指示に従えないとか。都会はなんだか動きが早いので、その動きについていけないとか。 クライアントの要求や要望に応えることが出来ないとか。仕事相手の理不尽な要求に納得できな […]
大賀 信幸
2021年4月23日
不動産投資
不動産投資【このブログの方針を記載してみます】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 ブログ 不動産投資をしている友人達もブログ書いています。一時ちょっとだけ流行ったような感じです。今から10年ぐらい前かなぁ。 僕も誘われたのですが、僕はそのときブログを書きませんでした。理由は何だか嫌な経験があったからです。僕が不動産投資をはじめた20歳代には不動産投資なんて一からしている人廻りにいませんでした。 地主とか、先祖代々と […]
大賀 信幸
2021年4月22日
不動産投資
不動産投資【貧乏人の定義って何】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 貧乏人 僕、30歳代の頃、世間はバブル経済崩壊から少し時間が経っていました。僕も何とかバブル経済崩壊を生き延び、これから何をしようかと思案してしました。 同時に僕は少し経済の余裕と時間の余裕ができた頃なので毎晩のように大阪ミナミで遊んでいました。ミナミの街はそれなりに得ることが多く、僕は大好きな空間です。 特に人を観察するには最適な場 […]
大賀 信幸
2021年4月21日
不動産投資
不動産投資【現金で購入するのはどうでしょう。何だか丸腰で戦っている感じがします】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 現金購入 卵が先か鶏が先かなんて話よく聞きます。 不動産投資では、借入金で購入するのが先か、現金で購入するのが先かなんて話にはなりません。不動産を現金で購入できる人ってそもそも投資をしなくても良い人かもしれません。 投資の目的ってそれぞれの考え方があると思うのです。単純にお金を増やすのが投資の目的なら、不動産投資以外の方が良いのではな […]
大賀 信幸
2021年4月20日
不動産投資
不動産投資【図面は必要か。素人と本職の違いは、図面があるか否か】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 図面 建築の設計者になるのではないので図面は不必要かとも思います。あくまで不動産に投資するのが仕事ですからね。図面といえばついつい建築を想像しがちです。しかし駐車場にする場合も敷地に何台の自動車が駐車出来るかを算定するときにも図面は重宝します。 好き嫌いはあるでしょうが、図面に描くのと描かないのは自身の理解度と他社への提案力がまったく […]
大賀 信幸
2021年4月19日
不動産投資
不動産投資【返済比率を計算する。考えれば答えは出る。現実に置き換えるのが至難の業】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 返済比率 返済比率とは返済額を満室の家賃収入で割り算すると計算できます。 具体例として、話を簡単にするために、 物件価格 1億円年間家賃収入 1000万円返済期間 20年金利 2% と仮定します。 この場合、未定部分は借入額です。当然借入額ですから、借入額を多くすると手元資金が少なくすみます。逆に借入額を少なく […]
大賀 信幸
2021年4月17日
不動産投資
不動産投資【低資金であるからできないのかなぁ。そこを考えるのが事業と思います】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 低資金 誰もが潤沢な資金がある訳ではありません。勉強に例えると誰もが頭脳明晰ではありません。あほなやつはあほなりに僕もそうですが、あほなりに考えて何とかなるものです。 例えば僕の場合では、窓ガラスもないような公立の中学校に入学しました。廻りを見渡すと皆怖そうなヤツらでした。この中学校でどう過ごすか思案しました。 スポーツもダメ、僕は喧 […]
大賀 信幸
2021年4月16日
不動産投資
不動産投資【戸建て賃貸が一番想像しやすいように思います】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 戸建て賃貸 今住んでいる家を貸す。 この状況になる人割と多いことに気がつきます。例えば大手企業にお勤めしているとか。転勤が多い職業の知人友人います。 大手企業にお勤めしてるメリットとして若い頃から金融機関への信用があります。これは僕らのように事業しているヤツより信用があります。 この信用をバックに例えば住宅ローンを組む。そして家を購入 […]
大賀 信幸
2021年4月15日
不動産投資
不動産投資【利回り失敗ってあり得るのか】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 利回り 失敗 利回りだけでは成功も失敗もあり得ないと僕は思います。昨今、ネットで情報が氾濫しています。僕たちが不動産投資をはじめた頃は当然ネット環境になく、情報を得ようと思えば近くの不動産屋さんを訪ねるしか方法はなかったのです。 不動産投資の方策を得ようとするなら書店や図書館で本をむさぼり読むしか方法はなかったのです。 この状態で、不 […]
大賀 信幸
2021年4月14日
不動産投資
投稿ナビゲーション
1
…
7
8
9
…
32
検索