不動産投資
知財事業研究所
検索
検索
MENU
不動産投資
知財事業研究所
不動産投資
知財事業研究所
僕が不動産投資を始めた理由【守るべき人がいたから】
READ MORE
不動産投資きっかけと開始時期【高校生の頃豊かな人を探してみた。結論どうやら不動産を持っている人ではないかと気が付いた】
READ MORE
不動産投資の物件の種類【住居系、商業系、物流系】
READ MORE
カンサツブログ
不動産投資【ブログ書き始めて丁度今日は1年目】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 ブログ1年 僕があまりにも楽しそうにしているので、皆に仕事は何をしているのかと聞かれます。楽しくしているのと仕事とはあまり関係ないとは思いますが、毎日楽しく過ごしています。 仕事のひとつとして不動産投資をしていると答えると、どうしたら不動産の投資が出来るのかと問われます。不動産投資を問われることが多いので、文章に残しておこうと思いまし […]
大賀 信幸
2021年7月15日
不動産投資
不動産投資【貯金って裏腹ですよ。この塩梅が難しい】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 貯金 さっきたまたま西野亮廣さんの記事を読んでいました。貯金するとものを考えなくなる。ゆえに貯金をするなと記載されていました。 この考えは僕も同感でした。かというて、不動産投資に貯金するなをそのまま当てはめるには少々無理があるように思います。 なぜなら、不動産投資は借りた金で投資ができる処が最大の武器であるからです。金を借りる必要のな […]
大賀 信幸
2021年7月14日
不動産投資
不動産投資【失敗したら誰に相談するのが良いの】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 失敗 相談 僕は10代の後半から仕事めいたことしていたので、早い時期から友人や先輩後輩の仲間から仕事のことで相談を受けることが多くありました。 例えば金ってどうして借りたら良いのかとか。社員を雇用するにはどうしたら良いのかとか。不動産を借りるには何が必要なのかとか。 これらの相談は前向きで素晴らしいのです。しかし後ろ向きな相談もありま […]
大賀 信幸
2021年7月13日
不動産投資
不動産投資【個人として失敗ってどんな状態かなぁ】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 個人失敗 僕は良く相談されます。不動産投資だけではなく、建築全般とか。不動産のこととか。契約関係とか。個人と法人では、運営母体が個人か法人かの違いで、内容には差異はないように思うのです。 こんな思いでいろいろ考察してみますと、個人で出来て法人では出来ないことがひとつだけあります。なおかつ、個人では比較的簡単にできることです。 それはね […]
大賀 信幸
2021年7月12日
不動産投資
不動産投資【読むべき本】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 読むべき本 僕は邱永漢の本を読んだだけで不動産投資をはじめました。しかしあまりにも僕は知識がなさすぎました。今から本を読むとしたらどうするか。 書店でもamazonでも良いですが、適当に30冊ぐらいの本を読めば良いのではないかなぁ。僕はすべてのことを観察と読書だけで行っていますが、何とかなるものですよ。 ただ、本を読むのもコツがありま […]
大賀 信幸
2021年7月10日
不動産投資
不動産投資【擁壁は避けるべきである】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 擁壁 詳しいことを言い出すときりがないのですが、建築基準法での擁壁の項目の一部は以下の技術的基準があります。 詳細に定義されていますが、これらとて完全ではないように思います。なぜなら、現実に擁壁が崩れている事例があるからです。 第二章 宅地造成に関する工事の技術的基準 (擁壁、排水施設その他の施設) 第四条 法第九条第一項(法第十二条 […]
大賀 信幸
2021年7月9日
不動産投資
不動産投資【楽待は良い感じです】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 楽待 僕がものごとを観察するときに参考にしたのが演歌番組です。とくに演歌百撰とか演歌の花道とか。逆にAKB48とかは参考になりませんでした。 古い話では、黒柳徹子さんと古舘伊知郎さんが司会をされていたザ・ベストテンなどがあります。これらも参考になりません。 最近ではタモリさんのミュージックステーションでしょうか。いずれにせよ売れてる歌 […]
大賀 信幸
2021年7月8日
不動産投資
不動産投資【融資期間を再考する】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 融資期間 金を借りるのに、注力するのは、 借入金額金利融資期間担保の有無保証人の有無 これって、住宅ローンの考え方と不動産投資での金融の考え方には差異があるのではないかと僕は思います。住宅ローンと不動産の金融では、ともに金利は低い方が良いのは間違いないです。 しかし他の条件では明確に違いがあります。なぜなら、それはローンや金融の目的が […]
大賀 信幸
2021年7月7日
不動産投資
不動産投資【与信枠って何】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 与信枠 最近では学生がクレジットカードを持つことは日常です。何を買うにもクレジットカード決済ですし、モバイル決済も基本はクレジットカードでの信用のやり取りになります。 クレジットカードの最初は確か月額上限は30万円やったと記憶しています。この30万円が与信枠になります。 職を持たない学生の与信枠の上限が30万円です。これがアメックスブ […]
大賀 信幸
2021年7月6日
不動産投資
不動産投資【スクールってあるのかなぁ。もし学べるのであれば系統だてて学びたいなぁ】
不動産投資
こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。 不動産投資 スクール 世の中当たり前ですけれども、上には上がいます。僕、不動産投資は観察と読書だけではじめました。この姿勢は今も変わらずです。 このブログを書くようになってはじめて他の人のブログも読むようになりました。気になったので他の不動産投資家のyou tubeも観るようになりました。 するとですね、僕が観察しなくても皆それぞれが観察し、仮説 […]
大賀 信幸
2021年7月5日
不動産投資
投稿ナビゲーション
1
2
…
33
検索